オリジナル楽曲の再生数を爆上げする方法 (絶対に真似しないで下さい)


週末 DTMer にとっての楽しみの 1 つとして, 自作曲のアクセス解析がありますね. 要するに, Soundcloud でもBadcamp でも, 自作楽曲をアップロードできるプラットフォームならなんでもいいんですが, 作成したオリジナル楽曲の再生数をチェックして, 一喜一憂する, ていうヤツです. バンドキャンプなら, 売り上げなんかも気にしたいところです.

わたしも, Soundcloud や Bandcamp でオリジナル楽曲を公開しています. ぜひチェックしてください.

それで, これは, リスナーとしての立場, そしてクリエイターとしての立場, 両方の立場から気付いたのですが, 何に気付いたのかというと, どうやら, 楽曲のクオリティーに関わらず, 再生数を稼ぐ方法があるようだ, ということです.

これを実践すると, もしかして, たとえば Spotify なんかでいままで以上に自作曲が再生され, それまでに比べるとちょっとした音楽を通じての小銭を稼ぐことができるかもしれません. わたしは実践していないので, お小遣い稼ぎとしての効果のほどは分かりませんが. ですので, 以下にその「方法」を紹介しますが, 自己責任で行ってくださいね. 自己責任で行ってください, ていうのには, もう 1 つ理由があります. それは…

その再生数を稼ぐ方法というのは, 方法としては最悪に下劣なものです. ですので, もしこれを読んでいるあなたが, 良心のある週末 DTMer なら, 絶対に実践しないでください.「この楽曲だ」とは明示しませんが, この「方法」を実践していると思われる楽曲のなかには, 明らかに著作権的にアウトな楽曲もあります.

だからこの記事は, タイトルこそ「再生数を爆上げする方法」となっていますが, 実際の内容としては,「こういうマナー違反な・姑息な連中がいるんですよね…」的な, 小心者による告発的な, そういう感じです.

前置きが長くなりました. ていうか知ってる人は知っていると思います. が, クオリティーに関わらずオリジナル楽曲を爆上げする, 最高に姑息で・最悪に下劣で・絶対に真似してはいけない方法を紹介しましょう.

【スポンサーリンク】
スポンサーリンク

有名曲と同じタイトルをつける

なぜこの方法に気付いたのかというと, まったくの偶然です. その経緯を説明します.

2008 年頃, わたしはロックバンドを組んでいたんですが, そのバンドで, アルバムを 1 枚制作しました. 流通はさせてないんですけどね. それで, 2013 年に, そのアルバムを Soundcloud で公開しました. まあ, アマチュア・バンドの制作した楽曲なんて, よっぽどではない限り, 誰も聴きません. が, そのなかに,「風が吹く街」という楽曲があるんですが,

いま聴くと, なかなかあじわいぶかい楽曲ですが (笑), で, この「風が吹く街」だけ異常に再生数が多い. 他の楽曲なんてほとんど再生数 2 桁とかなのに! なんでかな〜, て思ってネットを検索すると, 2016 年に, 同タイトルの別の楽曲がアニソンでリリースされてたんですね.

てことは, 有名楽曲と同じ楽曲名をつけると, 楽曲のクオリティーいかんに関わらず, 再生数が伸びやすいのではないか, ということに気付いたのです. たまたま, 本当にたまたま.

でも, だからと言って, これに気付いて以降の楽曲で, 有名曲と同じタイトルをつけた楽曲を公開してはないですけどね. だってカッコ悪いじゃないですか. なんか. 参考にしたり, てのはありますけどね. オマージュ的に.

まあでも, それこそビッグ・アーティストの楽曲にも, 過去の名作と同じタイトルとかはありますけどね. ありますけどね, アマチュアがやっちゃダメだとは思いますけどね.

じゃあ, アマチュアはやってないのか, ていうと, アマチュアは, さらに姑息な手段で, 有名楽曲と同じタイトルをさりげなーく, 自作楽曲につけます. それが, 次に紹介する,「邦楽の有名曲のローマ字でオリジナル楽曲をアップする」です.

有名楽曲をローマ字表記にしてオリジナル楽曲のタイトルする

これもたまたま偶然発見したんですけど, というのも, またこれも宣伝で, ぜひ皆様方のお耳を汚させていただきたいのですが,「Sakura Flow」という楽曲を, Spotify 始め, 各ストリーミングサイトで配信しているんですが,

その「Sakura Flow」で, (ふだんわたしが利用している) Google Play Music で検索すると, 某・超大物女性歌手の, ローマ字表記の桜をテーマにした楽曲がヒットするんですね. もちろん, アーティストは, その超・大物女性歌手ではありません. で, この, 検索にヒットする楽曲, 超・大物女性歌手の有名楽曲をローマ字表記にしている, ていうだけでも, 姑息なんですけど, さらに姑息な・下劣なことをしているんですけど, まあ, それは, ここでは, 詳しくは言いません.

ここまでは, クリエイター視点で, 自分が楽曲を作るなかで気付いた, 下劣な再生数爆上げ方法です. では続いて, リスナー視点で気付いた, 下劣な再生数爆上げ方法を紹介します.

ストリーミングサイトで, 楽曲を配信していないアーティストと同じ名前のアーティスト名で登録・配信する

特に日本人のポピュラー音楽のアーティスト, 大物歌手に多いんですが, ミスチルとか, サザンとかね. 宇多田ヒカルとか. Spotify とかのストリーミング・サイトで配信されてないわけです. 個人的には, こういう大物アーティストが, ストリーミング配信をしていないのが, 日本のポピュラー音楽が下らない理由の 1 つだと思うんですけど, それはさておき.

さすがに桑田佳祐の名前で, 桑田佳祐でもないのに Spotify から配信するのは, リスクが高すぎるとは思うんですが, そのジャンルの, 知る人ぞ知る的な, けど, ストリーミング配信をしていないアーティストの名前で, ぜんぜん別人がストリーミング配信をしている, しかも違法アップロードとかではなく, オリジナル楽曲を配信している, ていう例は, あります.

具体例を出すのはここでも差し控えますけど, まあ, そのね, アーティスト名で, Google Play Music なんかで検索して, あ, 配信してやん, でもこんな曲知らんぞ, 新曲か? 昔の曲か? なんて思って再生したら, ぜんぜん知らん声が歌ってる, ていう (笑)

いや, 笑い事ではないですけどね, 法律的にどうかは分かりませんが, 明らかに下劣・姑息ですからね.

真似しないでほしい, ていうかなくなってほしい

自作楽曲を, できるだけたくさんの人に聴いてほしい, という心理は分かります. わたしも制作していて, しかもぜんぜん再生されていませんし, 売り上げもゼロに等しいので (出たてのアーティストが, いかに自作楽曲を宣伝するか, で, ぜんぜん関係ない有名人のふんどしを借りる (借りているのか? 借りているように誤解を与えるのはいかがなのか?), ていう問題は, 昨年, 水曜日のカンパネラで少し話題になりましたね).

でもやっぱり, 故意に, 有名楽曲と同じタイトルにしたり (いや, 例えば, どうしても「前前前世」ていうタイトルにしたいんや! 歌詞の内容的に絶対「前前前世」なんや! ダダ被りやけどこれで行くで! ていう場合は, まあ, 例外かもしれませんが), ましてローマ字表記にしてちょっと誤魔化したり, あるいは, ある有名なアーティストがストリーミングに力を入れていないからと言って, そのアーティスト名で配信したり, ていうのは, やっぱ, ダメですよね.

まあ, 自分も, DTM するときに, サンプリングしたり, 元ネタありきの楽曲制作したりしているんで, あんまり他人のことは言えない, ていうのもあるんですけど, まあ, どうなんでしょうかねえ, ていうところはあります.

なくなってほしいですよね. これは, リスナーの立場で言いますけど, けっきょく, 定額ストリーミングっていう, リスナーの体験を最高に高めるシステムの, 信頼を落とす, ていうことにつながりますからね.


【スポンサーリンク】
スポンサーリンク