「 定額ストリーミングサービス 」一覧

イントロの長さから言うと、髭男やあいみょんはサブスク時代のヒットとしては異例

「サブスク時代にはイントロが短くなる傾向がある」という統計があるようです。

タケイマコトさん (@pcefancom) のツイートによると、 続きを読む


アニソン専門アプリ「ANiUTa」を徹底レビュー!

ここ 3,4 年, 特に Google Play Music に登録して以降, ほとんど音楽はストリーミングで聴いています. ただ, Apple Music とか, Spotify とか, わたしの使用している Google Play Music もそうなんですけど, どうしても日本のポピュラー音楽があまり充実していなくて, 特にアニソンなんかは, 聴きたい楽曲がほとんど配信されていないんですね. 続きを読む


オリジナル楽曲の再生数を爆上げする方法 (絶対に真似しないで下さい)


週末 DTMer にとっての楽しみの 1 つとして, 自作曲のアクセス解析がありますね. 要するに, Soundcloud でもBadcamp でも, 自作楽曲をアップロードできるプラットフォームならなんでもいいんですが, 作成したオリジナル楽曲の再生数をチェックして, 一喜一憂する, ていうヤツです. バンドキャンプなら, 売り上げなんかも気にしたいところです. 続きを読む


CD Baby に登録. Google Play Music での楽曲配信がスタートしました

まえまえから気になっていた CD Baby に登録して, 本日, 以前制作した楽曲が Google Play Music から配信されるようになりました.

CD Baby - Independently distribute to Spotify, Apple Music, iTunes, Amazon, YouTube, TikTok, Pandora & more. Make money from your songs worldwide on 150+ truste...

続きを読む


イマドキの大学生は音楽を無料だと思っている, ていうことの再確認

「音楽を無料だと思っている」というのは, かなり誤解を招く表現だと思いますが, 正確に言えば, 録音された楽曲は無料で聴きたい, ライブにはカネを払う, ていう感じでしょうか.

それ, お前の周りだけだろ, て言われたらそれまでですけど. うん, その「周り」ていうのも, 地方の大学だしね. しかもサンプル数 2 〜 3 だし. でもまあ, 個人的に面白かったのでメモっとく, てことで. 続きを読む


わたしが Spotify を選ばなかった理由

Spotify, 日本上陸!

Spotify, ついに日本でのサービス開始!
( より ) 2 年ほど前から, いよいよ日本進出へ, と飛ばし記事が web で定期的に話題になっていた Sporify. Sp...

この記事を執筆時点 ( 2016 年 10 月 9 日 ) では招待制になっていて, 登録するのに少し時間がかかるのですが, 本日, ついに招待コードが届きました. やったね!

sporify 01

続きを読む


Spotify, ついに日本でのサービス開始!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-29-22-11-40

( https://www.spotify.com/ より )

2 年ほど前から, いよいよ日本進出へ, と飛ばし記事が web で定期的に話題になっていた Sporify.

今月公開された記事も,「はいはい, またどうせ半分デマなんでしょ. ある意味」と冷めた目でみてたんですけど! 続きを読む


ヴィンテージ機材復刻格安アプリか, 高額フィジカル機材か… 音楽テクノロジーの未来は悩ましい! 週の音楽オススメ & 注目記事まとめ ( 5 月 1 日 – 5 月 7 日 )

今週の話題としては, テクニクスの SL-1200 の復「活」モデル 33 マン円と, Moog のヴィンテージシンセ復「刻」アプリ 30 $ と, ていう. なかなか機材の値段, という観点から, 音楽に関係する産業がこれからどうなっていくのか. いや, そんな大それた話ではないですね. まあその, DJ, ターンテーブルを操るという演奏行為を, 昔ながらに取り組もうとすると, ターンテーブル 1 台買うのにちょっといいギター 1 本買うくらいはカネかかるようになった, と. これはけっこう, DJ  という音楽行為が値段的に価値がかなり上がってきた, そういうことなのかもしれません. 続きを読む


「音楽の良さ」は分からないけど, 誤魔化して納得する方法はある

先日, こういう記事を読みまして.

投稿者の方は, 歌詞が好きな曲 = 良い曲というのが基本で, 楽曲を構成している歌詞ではない要素についての良し悪しが分からない, 分かるとしたら,

「なんかいい感じ、くらいの感覚を良し悪しと言うのだろうか。爽快感とか?意外性?」

程度で, 音楽の良さを教えてほしい, という内容でした.

これは非常に興味深い, 面白い, といったら失礼にあたるかもしれませんが, いざ「音楽の良さ」について「語る」, つまり音楽以外の, 特に言語行為において説明しようとすると, なかなか難しい. 興味深い問いかけです.

ということで, 自分の考えていることを整理するためにも, 以下の文章を書いてみました. 続きを読む


アナログレコードは音楽ファン ( ) の所有欲を満たすためのモノじゃないよ

アナログレコードは音楽ファン ( ) の所有欲を満たすためのじゃないよ

月並みな枕で始めますけれども, 今年に入って, いよいよ日本でも音楽の消費の仕方が変わるのではないか, という話題が盛り上がっています. AppleMusic とか, LINE とか, AWA とか.

定額配信ってヤツですね. 定額ストリーミングサービスでもいいと思いますが, なんか知らない間にぜんぜん違う横文字になっていて, サブスなんとかかんとか, みたいな. 覚えられんわ! みたいな. 個人的には, Spotify なんで日本で聴けるようにならんかったんや, ていうか Tidal 聴けるようにしろや, いま 21 世紀やぞ, ていうのが正直なところで. 続きを読む


【スポンサーリンク】
スポンサーリンク