ジオシティーズが… 終わってしまう… このままでは… 高校の頃にしたためていた音楽レビューが消えてしまう… なんとか救出しないと… とあたふたしていたのですが, パソコンを検索したら出てきました! ということで, せっかく発見したので,「さよなら, ジオシティーズ」と題して, 過去に書いた音楽レビューをこのサイトへ転載することにしました. 4 回目は, スーパーカー『スリーアウトチェンジ』レビュー. 文章はほぼそのまま!
「 楽評 」一覧
さよならジオシティーズ: 過去記事一挙転載!(3)2003 年 CD アルバム総合ランキング
ジオシティーズが… 終わってしまう… このままでは… 高校の頃にしたためていた音楽レビューが消えてしまう… なんとか救出しないと… とあたふたしていたのですが, パソコンを検索したら出てきました! ということで, せっかく発見したので,「さよなら, ジオシティーズ」と題して, 過去に書いた音楽レビューをこのサイトへ転載することにしました. 3 回目は, 「2003 年 CD アルバム総合ランキング」! 懐かしい! 文章はほぼそのまま! 続きを読む
さよならジオシティーズ: 過去記事一挙転載!(2)2002 年 CD アルバム総合ランキング
ジオシティーズが… 終わってしまう… このままでは… 高校の頃にしたためていた音楽レビューが消えてしまう… なんとか救出しないと… とあたふたしていたのですが, パソコンを検索したら出てきました! ということで, せっかく発見したので,「さよなら, ジオシティーズ」と題して, 過去に書いた音楽レビューをこのサイトへ転載することにしました. 2 回目は, 「2002 年 CD アルバム総合ランキング」! 懐かしい! 文章はほぼそのまま! 続きを読む
さよならジオシティーズ: 過去記事一挙転載!(1)2001年CDアルバム総合ランキング
ジオシティーズが… 終わってしまう… このままでは… 高校の頃にしたためていた音楽レビューが消えてしまう… なんとか救出しないと… とあたふたしていたのですが, パソコンを検索したら出てきました! ということで, せっかく発見したので,「さよなら, ジオシティーズ」と題して, 過去に書いた音楽レビューをこのサイトへ転載することにしました. 先ずは, 「2001年CDアルバム総合ランキング」! 懐かしい! 文章はほぼそのまま!
aiko 「ボーイフレンド」に潜むモード感とテンションの魅力
aiko のヒット曲「ボーイフレンド」。この曲が2000年にリリースされた際、その個性的な歌詞とメロディが多くの人々を魅了しました。特に「ボーイフレンド」は、J-POPの中でも非常に珍しいテンションコードが多用された楽曲であり、その独特のメロディラインが特徴です。この記事では、羽島亨『ヒット曲は発明だ!』(2018)を参考に、aikoの「ボーイフレンド」が持つモード感やテンションノートについて、詳しく解説していきます。
続きを読むいきものがかり「ありがとう」に込められた感情の揺れ: いきものがかりのヒット曲を紐解く
ふとした瞬間に、なぜか心に深く響くいきものがかりの「ありがとう」。実は隠された音楽的な仕掛けが満載なんです。なぜ、この曲がこれほどまでに感情を揺さぶるのか、羽島亨の著書『ヒット曲は発明だ!』(2018年)を参考にしながら、その秘密に迫ってみましょう。
続きを読む2017 年ポピュラー音楽 5 選 +α: 音楽は退化する. ただし, 進化という形で
ほぼ毎年書いています, その年に聴いたポピュラー音楽の新譜のうち, 気に入ったものセレクト. 今年はあまりピンとくる作品が少なく, 5 作品 + α みたいな感じです. それで, これまたほぼ毎年のように但し書きをしていますが, 網羅的に話題の新作をすべて聴いているわけではありませんので, この記事は何か音楽シーン的なことを書いているわけではありません. あくまで個人的な, 気になった音楽作品セレクト, ということで. 続きを読む
暴力的なフロウは, インストを支配する: Lick G「Trainspotting」の構造
Lick-G のアルバム『Trainspotting』を聴きました. 表題曲の「Trainspotting」(2016 年) が, ものスゴくカッコよかった. 以前, 最近のラッパーで人気あるよ, と紹介されて「Karasu」聴いたときはあまりピンとこなかったんですけどね. 続きを読む
祝 20 周年! Dragon Ash の オススメ曲 20 選
2017 年でデビュー 20 周年になる Dragon Ash. この 20 年間彼らは, 初期のグランジから始まり, ヒップホップ, ラテンといったジャンルを吸収しながら, ミクスチャーという (日本でしかこういった呼び名はありません!) ロックの在り方を探求してきました.