2018 年、セルフ・タイトルのデビューEP『Lil 農家』が局地的な人気を集めた Lil 農家。
しばらく音源のリリースが途絶えていましたが、コロナ禍の流行に乗って Tokyo Drift Freestyle である「農道 drift」を公開しました。
2018 年、セルフ・タイトルのデビューEP『Lil 農家』が局地的な人気を集めた Lil 農家。
しばらく音源のリリースが途絶えていましたが、コロナ禍の流行に乗って Tokyo Drift Freestyle である「農道 drift」を公開しました。
出たての頃に比べてすっかり注目度が下がってしまった感のある Lil Yachty. 『Teenage Emotions』以降の Lil Yachty を見ていると, ヒップホップ・ゲームのなかで生き残ることの厳しさを, リスナー視点ではありますがひしひしと感じてしまいます. 続きを読む
Cuban Doll と言えば, 彼女をめぐる Tadoe と 6ix9ine の確執という, ゴシップ的な話題で 2018 年に注目が集まり, 結果的に知名度が上がることになりました. しかし, Cuban Doll はれっきとしたラッパー. ゴシップのあとに彼女が音楽的キャリアをどう築いてくかも気になるところではありました. 続きを読む
ジオシティーズが… 終わってしまう… このままでは… 高校の頃にしたためていた音楽レビューが消えてしまう… なんとか救出しないと… とあたふたしていたのですが, パソコンを検索したら出てきました! ということで, せっかく発見したので,「さよなら, ジオシティーズ」と題して, 過去に書いた音楽レビューをこのサイトへ転載することにしました. 14 回目は, 2001 年 3 月にリリースされた Dragon Ash『Lily of da Valley』 全曲レビュー. 文章はほぼそのまま!
制作したのは昨年の 8 月ですが, 歌声合成ソフト・ボーカロイド, 初音ミクを使用した楽曲を soundcloud で公開しました. また同時に, そのピアノ・バージョンも公開しました. それぞれ,
です. 続きを読む
片や, 紀元前 9500 年前までさかのぼることができると言われ, 現在では発展途上・田舎のイメージがあり, そして生命維持に欠かせない食料を生産している農業. 片やや, 40 年程度の歴史しかなく, 都市で生まれ, 現在も都市性がその特徴であり, 生命維持に不可欠とは言えない文化, そして音楽であるヒップホップ. このように書くと, 農業とヒップホップは真逆の何かで, 両者に共通点を見出すのは難しいかもしれません.
ディズニー配給, 同名のアメコミ原作のSF/ファンタジー『Black Panther』.すでに評論家らが高く評価し, 公開が待たれていますが, 封切りに先立ち, Kendrick Lamar とTop Dawg が監修したサウンドトラックがリリースされました. 続きを読む
サウンドクラウド・ラップが 1 つのキーワードになった 2017 年のヒップホップ. Lil Pump や Tekashi69 がチャートでもその名前が見られるようになったほか, XXXTentacion は日本でも話題になりましたし, Famous Dex, Trippie Redd も注目を集め始めています. サウンドクラウド・ラップは, その名前の通り, ともすると「ネットだけの現象だ」と片付けられがちですが, 徐々に, しかし確実に, メインストリームの一旦に位置付けられるようになっています.
12 月, ということで, クリスマス・シーズンの到来ですね. この時期になると, 多くのミュージシャンが, クリスマスを盛り上げようと新しい楽曲やアルバムを発表するものです. 要するに音楽のクリスマス商戦, てことなんですが. 続きを読む
4 月からリリースされるとアナウンスされていた, Migos の所属するヒップホップ・レーベル Quality Control によるコンピレーション・アルバム『Control The Streets Vol. 1.』がついにリリース.