西洋音楽史、20世紀後半の11回目です。前回はコチラ。
西洋音楽史、20世紀後半の10回目です。前回はコチラ。
さて今回は、1960年代以降、音楽におけるモダニズム mo...
さて今回は、第2次世界大戦以降のソヴィエトの音楽について取り上げます。
【スポンサーリンク】
1.スターリン死去後
ロシア革命以降のソヴィエトでは、社会主義リアリズム Socialist realism の音楽を創作するよう義務づけられ、音楽家たちは自由に創作活動を行えませんでした。
1952年にスターリンが亡くなると、こうした芸術家たちへの圧力は、徐々に弱まっていきました。
長年、上演を禁じられていたショスタコーヴィチ Дмитрий Дмитриевич Шостакович 《ムツェンスク郡のマクベス夫人》Леди Макбет Мценского уезда が復活し、
ロシア・アヴァンギャルド Русский авангард の芸術が脚光を浴び始めました。
2.多様式主義の音楽
一方でソ連国内には、それまで伝わってこなかった同時代の音楽情報が一気に押し寄せ、音楽家たちは独特の作風を編み出しました。多様式主義 Polystylism の音楽です。
多様式主義の音楽は、セリー Seriesやクラスター Cluster と、中世・ルネサンス音楽様式が併存しているような、歴史の序列を度外視した作品を生み出しました。
- グバイドゥーリナ София Асгатовна Губайдулина《クワジ・ホケトゥス》Quasi Hoquetus(中世の語法をよみがえらせる)
この他にも、
- デニソフ Эдисо́н Васи́льевич Дени́сов
- ペルト Arvo Pärt
- カンチェーリ გია ყანჩელი(Giya Kancheli)
らが多様式主義の音楽に取り組みました。
次回は新ロマン主義について取り上げます。
西洋音楽史、20世紀後半の12回目です。前回はコチラ。
さて今回は、引用の音楽 Musical quotation に並び、ポ...