クラブ、風営法関連まとめ(2)


またまた懲りずに、クラブと風営法の話題です。

コチラも参考にしてください。

昨日、DOMMUNE でクラブと風営法関連の特集が配信されていましたね。

今回は、少し前に Twitter で目にした面白い tweet と、「あー、こんなんもあったんだあ」ということで、いくつか紹介したいと思います。

まずは、音楽研究家、友利修氏の Twitter

また、これに関連して。

1ヶ月も前の発言なんですが、こういうふうに、ガチのアカデミックな音楽研究家さんが意見を言っているのは初めて見ました。もっとクラシック音楽系の方々の意見も聞いてみたいですね。

つづいては、ネットサーフをして見つけた記事。

【スポンサーリンク】
スポンサーリンク

(1)橋下徹知事とMINMI 2「クラブ風営法 ナイトシーンを楽しめる特区」

これは良いですね。クラブとかカジノとか悪そうなヤツらはぐんぐんその「特区」に集めてですね(笑) 合法的に違法なこと(ものスゴい語義矛盾ですが)をしてですね、政府とカウンター・カルチャーがウィンウィンな関係(※「ウィンウィンな関係」という語句をワタシはよく分かっていません)、カウンター・カルチャー 2.0 みたいなのを(※何も考えていません、この発言)、クラブ・カルチャー側から作り上げていければ良いのでは。

(2)

クラブで配布されているフリーペーパー「FLOOR」の特集。

 (3)クラブミュージック専門のウェブサイト、「Resident Adviser」の記事

(4)風営法によって摘発されたクラブカルチャーについての物騒な意見と議論

おなじみ Togetter 。なかなか過激な発言で面白いです。

「今以上に安全デスよ」というのを示すことができないとクラブの存続は難しい

以前も書きましたけれども(クラブ、風営法関連まとめ)、けっきょく、クラブ・カルチャー = 文化を守れ! みたいなことを言ってもそれはかなり「好き/嫌い」の問題が大きくて。というかコレがもうほとんど本質であって。では好きだから守りたいけれども、クラブ・カルチャー側が風営法を変えても「今以上に安全デスよ」というのを示すことができないと、しかもちゃんと客観的(=数値的)なデータで。変えるのは難しいでしょう。

そういえば、ライブハウスとか、あと、野外音楽コンサート(いわゆる「フェス」)でもオールナイト興行がありますよね? ああいうのは摘発の対象にはならないのでしょうか?

ちょっと調べてみる価値はあるかもしれません。

【スポンサーリンク】
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツとスポンサーリンク

【関連コンテンツとスポンサーリンク】



【スポンサーリンク】
スポンサーリンク