ポピュラー音楽の境界を顕にするソウル: Moses Sumney『græ: Part1』

大人になると、新しい音楽を聴かなくなるという説があります。この「大人」というのが、何歳からかは、たとえば 28 歳とか、36 歳とか、諸説ありますけど、とにかく、歳を取ると、10 代の頃に聴いていた音楽ばかり聴くようになって、新しい音楽は聴かなくなる、と。それは半分は当たってますよね。だって、新しい音楽と言われたって、どれも、10 代の頃に聴いていた音楽の焼き増しに聴こえてしまうから。特に、音楽を真剣に聴いてきたリスナーに顕著な現象だと思います。新しく、注目される作品を聴いても、「あ、これが元ネタだな…」、みたいなのが耳についてしまう。だから、本当の意味で、自分にとって新しく、かつ、カッコいい音楽になかなか出会えなくなる。出会えるまでは、自分にとって慣れ親しんだ音楽を聴いておこう… そうして、だんだん、新しい音楽へのアンテナが鈍ってしまって、やがて、新しい音楽を聴かなくなってしまう。それが、28 歳だったり、36 歳だったりする。

しかし、めげずに、しつこくしつこく、新しい音楽がないか、探しているうちに、たまに「あ、これだ!」ていう音楽に出会える瞬間というのがあるんですよね。
そういう作品は、たいてい攻めてる。ポピュラー音楽の体をなしているのかなしているのか、よく分からないまま、楽曲が進んでいき、でも、楽曲の終わりに近づくに連れ、「これは確かにポピュラー音楽なのだ」とはっきり認識できるようになる、そういったギリギリのラインを攻めてくる。いわばポピュラー音楽の境界を探す冒険で、ふつうはそんな冒険はしたくない。そんな冒険をしたところで、境界に気付かずにポピュラー音楽の枠から転げ落ちてしまうのが関の山で、境界を探り当て留まる芸当を成し遂げられるのは稀だから。
でも、リスナーはそれを望んでるし、そういうのを聴くと気持ち良いんですよね、単純に。境界の音楽を聴くのが。それで、なかなかないわけですけど、そんな音楽は。年に 1 度か 2 度か、多くても片手で数えられる、それくらいの頻度でしか出会わない…、ていうのが、Moses Sumney『græ: Part1』。
【スポンサーリンク】
スポンサーリンク

アルバム情報

  • タイトル: 『græ: Part1』
  • ミュージシャン: Moses Sumney
  • リリース: 2020 年 2 月 21 日

Moses Sumney『græ: Part1』トラックリスト

  1. Insula
  2. Cut Me
  3. In Bloom
  4. Virile
  5. Conveyor
  6. Boxes
  7. Gagarin
  8. Jill/Jack
  9. Colouour
  10. Also Also Also and and and
  11. Neither/Nor
  12. Polly
ソウルを基盤に、可能的なポピュラー音楽を領域をぐいぐい広げて、境界を顕にする、現時点で最もスリリングな作品。聴きましょう。
【スポンサーリンク】
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツとスポンサーリンク

【関連コンテンツとスポンサーリンク】



【スポンサーリンク】
スポンサーリンク