わたしのことなんですけど, 老害というのは.
以前の記事の補足ということで.
以前の記事でも, 違和感というのは書いたんですけど, もっとはっきりしたので, 改めて書いておきます. 続きを読む
わたしのことなんですけど, 老害というのは.
以前の記事の補足ということで.
以前の記事でも, 違和感というのは書いたんですけど, もっとはっきりしたので, 改めて書いておきます. 続きを読む
2016 年 10 月 15 日追記: つづきの記事を書きました.
文学作品にあまりしたしまないのでノーベル文学賞にはなかなか関心が向きません. 物理学は意味不すぎて関心あるけど意味不. 医学・生理学賞, 化学賞あたりはなんとなく親しみがあります. 解説読んでも分かりますしね.
ということで, この web サイトでノーベル賞の話題を書くことになるとは思わなかったんですが, ノーベル文学賞にボブ・ディランということで, ビビってます. 続きを読む
「音楽を無料だと思っている」というのは, かなり誤解を招く表現だと思いますが, 正確に言えば, 録音された楽曲は無料で聴きたい, ライブにはカネを払う, ていう感じでしょうか.
それ, お前の周りだけだろ, て言われたらそれまでですけど. うん, その「周り」ていうのも, 地方の大学だしね. しかもサンプル数 2 〜 3 だし. でもまあ, 個人的に面白かったのでメモっとく, てことで. 続きを読む
Spotify, 日本上陸!
この記事を執筆時点 ( 2016 年 10 月 9 日 ) では招待制になっていて, 登録するのに少し時間がかかるのですが, 本日, ついに招待コードが届きました. やったね!
( https://www.spotify.com/ より )
2 年ほど前から, いよいよ日本進出へ, と飛ばし記事が web で定期的に話題になっていた Sporify.
今月公開された記事も,「はいはい, またどうせ半分デマなんでしょ. ある意味」と冷めた目でみてたんですけど! 続きを読む
#皆さんの作曲手順教えてください というタグが Twitter でちょっとした話題になっていましたので, わたしの作曲手順を紹介します. まあ, わたしのやていることは作曲と言えるほどたいしたものではないのですが. ただ, まあ, もう, 超・基本的なところですね. あまりというか全然参考にならないかもしれません. 続きを読む
タイトルに「考察」なんてつけてしまったので, 少し大げさ感がありますが, そんながっつり日本語とラップのリズムについて考察するような記事ではありません. そもそも, 日本語とラップのリズムについて考察するのであれば, こんーなブログで収まるわけはないし.
この記事を書こうと思ったのは, 以下の web 記事で気になる点があったからです. 続きを読む
「フリースタイルダンジョンが流行っている」というのが認知されておちついている状況の昨今, このムーブメントについてはいろいろな意見があるようですが, あんまその辺のこまいかい個別個別の意見には興味無いんですが, 日本でヒップホップがもう 1 回, 97 年からゼロ年代初頭くらいまでの盛り上がりがあれば素敵やん! ていうのはあります. 続きを読む
哲学者の中島義道が東洋経済 ONLINE で連載中の「哲学塾からこんにちは」の最新記事, 「多くの人にとって、哲学が「アホらしい」理由」が 9 月 4 日に更新されました.
記事の内容自体には大きくうなずくところがあり, 大変興味深く読みました.要するに, 中島の「通俗書」を読んだ方が, 中島主催の哲学塾に参加しても, 多くの場合, 参加者にとっての哲学がイメージと異なり, やめていってしまう, という話です. 中島って哲学書とそうでない本をかき分けてるんですね. 続きを読む