1984 年に設立され, 実験的な音楽のリリースをつづけているワシントンのレーベル, Cuneiform Records から, イタリアのプログレ・ロックバンド Deus Ex Machina が新作『Devoto』を 8 年ぶりにリリース. 続きを読む
「 Xtra Peace 」一覧
人工知能は音楽の夢をみてるし, あとはそれを人間が楽しめるかどうか, それだけだ. 今週の音楽オススメ & 注目記事まとめ ( 5 月 22 日 – 5 月 28 日 )
アルゴリズム作曲というのは, 古くをたどれば知っている範囲ではモーツァルトまで遡ることができるし ( モーツァルトの「サイコロ」作品は, 自動作曲というよりは偶然性の音楽に近いのだけれども ), いま特に始まった, というわけではないんですが. やはりここ 1, 2 年というか, 将棋で人工知能云々がわたしのようなその辺のおじさんでも知っている状況になって以来, 音楽でも人工知能, というのがいやがおうにも目につきやすくなってきている. まあ, そういうことですね. 続きを読む
【NEW MOVIE】Chance The Rapper, 新作から「No Problems」の MV を公開
5 月 13 日に公開した新作『Coloring Book』がかなり高い評価を得ている Chano. わたしも最近はほとんどこればかりを聴いていて, 他の新譜なり過去作のディグが全然できていないんですが, それくらい最高なんですが, 続きを読む
【NEW TRACK】iLove Makonnen × Lil Yachty!「If You Down」
iLoveMakonnen は, アトランタを拠点に活動するラッパー. 2008 年から MySpace 上で作品をリリースし始め, 2014 年に, Drake がコラボを依頼した「Tuesday」から知名度をあげました. 続きを読む
【NEW ALBUM】スウェーデンから激シブかつ実験的なジャズ×ヒップホップ作品が到着. Blameful Isles『Strange But Not Entirely Unattractive』
ベルギーのレーベル, Urban Waves Records から, 実験的なジャズ × ヒップホップを奏でるスウェーデンのユニット, Blameful Isles が新作『Strange But Not Entirely Unattractive』をリリース.
【RECOMMEND ALBUM】対位法を駆使したポスト・ミニマル室内楽. Florent Ghys『Télévision』

![]()
Florent Ghys はフランス出身, 現在はニュージャージーを拠点に活動する作曲家. 多重録音とスピーチ・サンプリングを導入しつつ, 高度な対位法を駆使したポスト・ミニマルな室内楽を作風としています. 続きを読む
【RECOMMEND ALBUM】Ma Petite『The road that led me to Fall』
Ma Petite は, オーストラリアはメルボルン出身のシンガーソングライター, Indiana Avent によるソロプロジェクト. ヴァイオリニストとしてバックミュージシャンの経歴を積んだのち, 自分の音楽を表現することを決意. 2010 年にカナダへ移住し, 1 st アルバム『The road that led me to Fall』をレコーディングしています ( 2011 年リリース ).
とにかく語らせてくれ! Chance The Rapper『Coloring Book』がヤバ過ぎる 10 の理由
先週金曜に, ほぼ予告通り, 無事リリースされた Chance The Rapper のソロ新作『Coloring Book』.
定期的にレビュー記事を書いていると, どの作品に対しても最高以外の言葉が思い浮かばず, なんて貧弱な語彙なんだ, と自分に笑えてくるのですが, そんな残念な感じも全く気にならなくなるような, 最高を超えて上昇するような, まあ, いまんとこリリースされて 3 日経ったけど, これしか聴いてません! 続きを読む
