忘備録っぽい感じの記事です.あまり何も考えずにメモっぽく文章を書いているので, 伝わらない点が多々あるかと思います. ツイッターなどでシェアする際に「読みにくい」「論旨不明」などと叩いていただいてかまいません.
さて, 先日, 「PASS THE MIKU」というタイトルの楽曲を公開しました.
忘備録っぽい感じの記事です.あまり何も考えずにメモっぽく文章を書いているので, 伝わらない点が多々あるかと思います. ツイッターなどでシェアする際に「読みにくい」「論旨不明」などと叩いていただいてかまいません.
さて, 先日, 「PASS THE MIKU」というタイトルの楽曲を公開しました.
ジャズを中心に実験的な音楽をリリースするウィーンのレーベル, TROST records.
本サイトでも以前とりあげましたが, 続きを読む
サックス奏者でコンポーザーの Wayne Shorter. Shorter の多くの作曲がジャズ・スタンダードになり, そして作品の多くは世界的に認知され, グラミー賞を含む多くの賞を獲得しています. 続きを読む
ようやく完成しました!!!!!
かねてからアナウンスしている通り, 現在, ボーカロイドを使用したラップのミックステープ『みくすて!』を制作しています. けっこう前から構想があって, ようやく今年に入って実作業に入っているのですが, その間, 日本語ラップをとりまく状況が変わってきてですね, あー, いまちょっと俺が作ってるの古いわ… て感じですけど, まあ, 自分が作って楽しい, てのをね, 前提にね, 作ってますので. 続きを読む
音楽と人工知能, という話題が大変盛り上がっていまして, きっと将棋とか囲碁とかの流れなんでしょうけれども. その辺はまったく知らないので, どうもこうも言えないところがありますが, いくつか聴いてみて, 意外にいいやん!( 失礼 ) て思ったりもします. 続きを読む
こういう前置きをするのは好みではないのですが, いちおう, なんか怖そうな ( めんどくさそうな ) 界隈に向けての文章になるかもしれないので, いちおうしときます.
これから書かれる文章は, 喩えるなら,「ちょっと美味しい味噌ラーメン食べたくて, こだわってそうな昔ながらそうなラーメン屋に入ったら, 味噌ラーメンがおいてなくて, 仕方なくしょうゆラーメンとか, 餃子とかチャーハンとか頼んだけど, 腹減ってたから. 不味かった. かろうじて餃子の盛りつけ方が面白かった」ていう感じです. しかもこのラーメン屋 =『ユリイカ』はけっこう評判がいい. 続きを読む
ニューヨークはブルックリンから, 女性ボーカル・オルタナ・バンド Big Thief によるとても魅力に溢れたアルバム『Master Piece』が到着. 続きを読む
アメリカはイリノイ州のレーベル, FPE Records から 2014 年にリリースされた Nicole Mitchell’s Black Earth Ensemble によるジャズ作品を『Intergalactic Beings』レコメンド. 続きを読む
ちょうどほとんど 1 年前にリリースされた Donnie Trumpet『Surf』. 本当にピースでリラックスできるアルバムで, それでいてちゃんとヒップホップとかジャズとかのドロッとした感じもちゃんと楽しめる, 最高のアルバムなんですが,『Surf』制作セッションから未使用音源の 10 分ミックスが公開されました. 続きを読む
1984 年に設立され, 実験的な音楽のリリースをつづけているワシントンのレーベル, Cuneiform Records から, イタリアのプログレ・ロックバンド Deus Ex Machina が新作『Devoto』を 8 年ぶりにリリース. 続きを読む