8月に入り、いよいよ夏本番、海か、山か、プールか? いや、先ずは本屋・・・(スチャダラパー)と言いたいところですが、昨年ほどではないにしろ、東日本大震災による原発問題の影響で「節電」が叫ばれ、なかなか「涼しい」と感じられる屋内もなく、マジで暑くてどうしよう・・・、と活動が鈍くなってしまいます。
「 坂本龍一 」一覧
Twitter で読む原発問題
坂本龍一「たかが電気」発言の真意とは
(ここ1ヶ月くらい更新をさぼっていたのですが、重い腰をあげてぼちぼち書こうと思います。過去のエントリーについても、埋め合わせをしていく予定です。というかワタシは『ゆるゆり♪♪』で忙しいのです)
7月16日に代々木公園で開催された「さようなら原発10万人集会」での坂本龍一の「たかが電気のために命を危険に晒してはいけない」発言が話題になっていますね。 続きを読む
坂本龍一と Shingo 02 が脱原発ソングでコラボ
以前のエントリーで取り上げました、坂本龍一による脱原発トラックに、
ラッパー Shingo 02 と、ロサンゼルス出身の音楽家 TOKiMONSTA がコラボレーションされていました。
坂本龍一、ついに反原発トラックを発表
ついにといいますか。坂本龍一が SoundCloud で反原発トラックを発表しました。
坂本龍一「本質的にエコな音楽」「頑張らない音楽」
「そうですね、9. 11 から始まって、何ヶ月か続いた自分の状態、また世界の状態は、いまだにインパクトが大きくて、忘れられません。やはり恐怖ですね」
(坂本龍一 (2011)「明日の見えない時代に、耳を澄ます」(『アルテス vol. 01』) p. 18)
坂本龍一『Out of Noise』
- 坂本龍一《out of noise》
あえてジャンル分けするとエレクトロニカなんだろうけど、My Space に無数にあるような、 鼻くそほじりながらマウスでペペペと音並べて作られたような、ジャンク音楽とは明らかに一線を画している、という印象です。それは坂本龍一の「音律」に対する膨大な知識がそうさせています。 続きを読む
【スポンサーリンク】