rediohead『Amnesiac』 レビュー: さよならジオシティーズ! 過去記事一挙転載(16)

ジオシティーズが… 終わってしまう… このままでは… 高校の頃にしたためていた音楽レビューが消えてしまう… なんとか救出しないと… とあたふたしていたのですが, パソコンを検索したら出てきました! ということで, せっかく発見したので,「さよなら, ジオシティーズ」と題して, 過去に書いた音楽レビューをこのサイトへ転載することにしました. 16 回目は, Radiohead『Amnesiac』レビュー. 文章はほぼそのまま!

ではどうぞ…!

【スポンサーリンク】
スポンサーリンク

Radiohead『Amnesiac』

どこか遠い場所の音楽を聴いてしまった気がする。
いや、これはもう、音楽ではないかもしれない。
そう、ただの「音」なのかもしれない。
しかも、かなり高い位置の音だ。
あまりに高すぎて、それの発信源が何処かはわからない。
しかし、その音は、何処からともなくいきなり降ってきて、僕らの鼓膜を安易に無視し、
直に脳内を揺らす。
その一連のある種の衝撃が一過した後、ふと思うのだ。
凄いものを聴いてしまった。たまらんぞ、これ。

でも、やっぱり不満はあるわけで、
トム・ヨークのVo.が高音に差し掛かった時、
声がくぐもってしまって、幼稚っぽく聴こえ、あまり良いとは言えない。
それがたまに神秘的に聴こえることもあるが。

記憶喪失者(←なんか、日本のヴィジュアル系が、インディーズで出すAlのタイトルみたい☆)。
「KID A」と言うタイトルとともに、
どちらも、今のRadioheadの音楽に対するスタンスを象徴しているようだ。
いや、前作は、あの作品自体がRadiohead の生んだ名もなき少年(=A)であったが、
今作、記憶喪失者になるのは、彼らではなく、聴き手の方である。
音楽、いや、音に対する天才集団、Radiohead、
次はどうなる?
さらなる未来か??

何かの雑誌に、「前に戻ることはないだろう」と書かれていたが、
もし前のような質感の作品が次に来ても、
本当に素晴らしい作品というものは、一種の普遍性をもっているはずだ。

ひさしぶりに、音楽に触れた。いや、触れられた。
ありがとう、Radiohead。

【スポンサーリンク】
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツとスポンサーリンク

【関連コンテンツとスポンサーリンク】



【スポンサーリンク】
スポンサーリンク