音楽の違法ダウンロード刑罰化について


風営法について調べていたら、いつの間にか日本の音楽業界は「違法ダウンロード刑罰化」がアツいキーワードになってたみたいです。頼むから風営法とクラブの問題について風化させないでくださいね。

続きを読む


クラブ開業の際の法律的な注意点 ほか


ちょっと調べ出したら面白くて、いろいろネットサーフしているんですけれども。

以下も参考にしていただければ。

続きを読む


風営法について: ライブハウスとクラブ


以前のエントリー「クラブ、風営法関連まとめ(2)」で、

「そういえば、ライブハウスとか、あと、野外音楽コンサート(いわゆる「フェス」)でもオールナイト興行がありますよね? ああいうのは摘発の対象にはならないのでしょうか?」

という疑問があったんですが、検索したら出てきました。

続きを読む


クラブ、風営法関連まとめ(2)


またまた懲りずに、クラブと風営法の話題です。

コチラも参考にしてください。

昨日、DOMMUNE でクラブと風営法関連の特集が配信されていましたね。

続きを読む


音楽という単語の使われ方


クリストファー・スモール著、野澤豊一・西島千尋訳『ミュージッキング 音楽は〈行為〉である』(2011年 水声社)、「プレリュード 音楽と音楽すること」(序章に当たります)のノートです。以下も参考にしてください。

続きを読む


大阪通り魔事件

このような事件について本サイトで取り扱うのは、本意ではないのですが。

すでに方々で報道されている通り、被害者の1人である南野信吾さんは、デジターボというインターネット関連会社の、音楽事業部プロデューサーでした。 続きを読む



音楽はモノではない、活動である


クリストファー・スモール著、野澤豊一・西島千尋訳『ミュージッキング 音楽は〈行為〉である』(2011年水声社)のノートです。本書については、以下も参考にしてください。

続きを読む




【スポンサーリンク】
スポンサーリンク